2010-10-21

日本通信「b-microSIM U300」データ通信の試用

個人輸入代行を利用して入手したApple社のiPhone 4について、アクティベーションを行なうためのmicroSIMとして日本通信の b-microSIM U300 を利用したことについては 前々回のトピック に書いた通りである。
この日本通信のb-microSIMはプリペイド式のdocomo回線を利用するデータ通信専用のSIMで、アクティベーション操作とその後の無線LAN利用においてはSIMの開通手続き前でも問題なく使用できた。(むしろアクティベーション操作以外ではSIMを装着しなくても問題ない。)

その後も外出先での通信にはイーモバイル社のPocket WiFiにiPhoneを無線LAN接続して利用していたため、b-microSIMの開通手続きを取らずにいたが、最低限の30日間の利用期間を選択しているので入手から90日以内に手続きをしないと利用権が消滅してしまう。そこで、通信速度から利便性は期待できないと思われたが、一応開通手続きをして試しにiPhone 4の挙動を確かめることにした。

日本通信の開通手続き用ダイヤルに電話をしたが、最初は固定電話から掛けて音声案内に拒否されてしまった。これは開通対象の電話番号をプッシュトーンで通知させるために携帯電話からの通話に誘導しているのだと思われるが、余程古い電話機でなければプッシュトーンは問題なく発信できるはずである。仕方なく携帯電話から発信し直したら、実にあっけなく手続きは完了した。
既にiPhoneにはAPN等の設定をしてあったので、モバイルデータ通信の設定をオンに切り換えてしばらく待ってみたが電波強度を示す5本のアンテナマークに変化は無かった。そこで試しにWi-Fiの設定をオフに切り換えてみたところ、ホーム画面のステータスバーに「3G」の文字が浮かび上がった。元々3G通信を積極的に利用するつもりがなかったのであらかじめ調べておかなかったのだが、どうやらデータ通信専用のb-microSIMではアンテナマークによる電波強度の表示はサポートされていないようである。気にせずSafariアプリを起動してみたところ、300kbpsなりの速度でページがロードされるのを見ることができた。文字ベースなら速度のネックも緩和されるかとTwitterクライアントでタイムラインを更新してみたが、やはりPocket WiFiと比較してしまうと使い勝手がスポイルされてしまう。
そんなわけで折角の通信料が無駄になってしまうが、3G通信を利用するのはPocket WiFiの電池が切れたときぐらいになりそうだ。もっとも、通信中でなければeneloop mobile boosterで充電することもできるので、その機会はあまり巡ってきそうに無いが。

ちなみに、b-microSIM U300はデータ通信専用でSMSを利用することができない。そのためか相変わらずFaceTimeのアクティベーションはできないが、これについては元から期待していなかったので問題は無い。

なお、他に開通手続き後で変化のあった点は、設定アプリのキャリア選択画面で「SoftBank」が候補リストに加わったことである。開通前は「自動」ボタンの他に「JP DOCOMO」だけが表示されていたのだが、開通後は実際に電波を検出して表示しているものと思われる。
この設定に関しては、国内では「自動」を選択しておくのがトラブルを避ける手だと言う話も見掛けたので、特に変更せずに利用している。